言の葉の庭
あらすじ
”愛”より昔、”孤悲(こい)”のものがたり。
靴職人を目指す高校生・タカオは、雨の朝は学校をさぼり、日本庭園で靴のスケッチを描いている。そこで出会った、謎めいた年上の女性・ユキノ。
やがて二人は約束もないまま雨の日だけの逢瀬を重ねるようになり、心を通わせていくが、梅雨は明けようとしていた…。
うp主的レビュー
「君の名は。」で有名な新海誠監督の過去作品。
高校生のうぶな少年と、謎の年上の女性の淡い恋の物語だ。
心が締め付けられるほど繊細なストーリーと、息を飲むほど美しい作画。
特に雨の描写が本当に美しく、作品の良さを引き出させている。
初めての恋を思い出して感慨深くなるような良い作品だ。
LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標
あらすじ
『LUPIN the Third -峰不二子という女-』の流れを汲むスピンオフシリーズ
主役は孤高のガンマン・次元大介。ターゲット奪取作戦、強敵との対決、そしてルパンと“相棒”になっていく男の生き様を、ハードボイルドかつダンディズム満載のアクションで描く。
うp主的レビュー
ルパン至上最もハードボイルドな作品。
51分という短い時間の中でルパンシリーズらしさを出しながらも、綺麗にストーリーがまとめられている。
バトルシーンも痺れるがうp主的には、ルパンや次元たちが言うハードボイルドなセリフがこの作品の見どころだなぁ~
【本編プレビュー】LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標│LUPIN THE IIIRD: JIGEN'S GRAVE MARKER (2014)
イヴの時間 劇場版
あらすじ
高校生のリクオは、所有するハウスロイド「サミィ」の行動記録の中に、命令した覚えのない行動を発見する。
友人のマサキを誘って記録された場所に向かってみると、そこには「イヴの時間」という不思議な喫茶店があった。
そこに集う様々な人間やアンドロイド達との関わりの中で、それぞれが少しづつ影響を及ぼしあい、変わっていく。
うp主的レビュー
舞台は近未来、テクノロジーが発達しAIやロボットが生活の中に溶け込んでいる。
とてもメッセージ性が強い作品。
哲学的な要素がかなりあり、世界観に一気に引き込まれる。
人間とアンドロイドの違いとは?道具なのか、人間なのか?
そんな深く、淋しいストーリー。
秒速5センチメートル
あらすじ
東京の小学生・遠野貴樹と篠原明里はお互いに対する「他人には分らない特別な想い」を抱えていた。
しかし小学校卒業と同時に明里は栃木へ転校してしまい、それきり会うことが無くなってしまう。貴樹が中学に入学して半年が経過した夏のある日、栃木の明里から手紙が届く。それをきっかけに、文通を重ねるようになる2人。
うp主的レビュー
圧倒的映像美から生み出される、淡い初恋の物語。
懐かしいあの頃の初恋を思い出す。そんな大人向けのアニメ映画です。
巨匠「新海誠」の過去作。
ぜひ見てほしい。
「秒速5センチメートル」予告編 HD版 (5 Centimeters per Second)
ノーゲーム・ノーライフゼロ
あらすじ
それは一切の争いが禁じられ、全てがゲームで決まる
《盤上の世界(ディス・ボード)》が創造されるはるか以前の出来事。
世界を統べる唯一神の座をめぐり、終わりの見えない大戦が続いていた時代。
うp主的レビュー
ノーゲーム・ノーライフのスピンオフのようなストーリー。なのでアニメを知らない人でも視聴できます。
感動シーンの演出が素晴らしく圧倒的なBGM、綺麗に動く作画。
自然に涙が流れる。そんな作品だ。
劇場版映画のなかではかなり完成度の高い作品だとうp主は思う。
映画『ノーゲーム・ノーライフ ゼロ』 ロングPV(Anime Expo 2017 公開ver.)
蛍火の社へ
あらすじ
祖父の家へ遊びに来ていた6歳の少女・竹川蛍は、妖怪が住むという森に迷い込み、人の姿をしたこの森に住む者・ギンと出会う。
人に触れられると消えてしまうというギンに助けられ、森を出ることができた蛍は、それから毎年夏ごとにギンの元を訪れるようになる。
うp主的レビュー
夏目友人帳のスタッフが送る、あやかしと人間の甘く切ない物語。
40分とは思えないほどの感動が詰まっている。
情緒豊かな趣のある物語、刹那的な美。
どこか懐かしく温かく感じ、たくさんの気持ちで溢れ、観終えると自然と涙が流れてしまう。そんな作品です。
ちなみに、うp主は涙腺崩壊級に泣きました笑
夜は短し歩けよ乙女
あらすじ
クラブの後輩である“黒髪の乙女”に思いを寄せる“先輩”は今日も『なるべく彼女の目にとまる』ようナカメ作戦を実行する。
春の先斗町、夏の古本市、秋の学園祭、そして冬が訪れて…。
京都の街で、個性豊かな仲間達が次々に巻き起こす珍事件に巻き込まれながら、季節はどんどん過ぎてゆく。
外堀を埋めることしかできない“先輩”の思いはどこへ向かうのか!?
うp主的レビュー
純文学とミュージカルを足してアニメ映画に仕上げた、そんな作品。
アートなアニメ作品なので、決して万人受けはしない。
うp主的には現代アート鑑賞したような、そんな気持ちになった。
アニメ好きなら一見の価値あり!!
楽園追放 -Expelled from Paradise-
あらすじ
われわれはどこから来たのか われわれは何者か。われわれはどこへ行くのか――。
地球はナノハザードにより廃墟と化した。
その後の西暦2400年、大半の人類は知能だけの電脳世界ディーヴァに生きていた。
電脳世界に住む捜査官アンジェラは、闘力を誇るスーツ・アーハンを身につけ地上に初めて降り立った。
うp主的レビュー
舞台は2400年、人間の存在が電子情報となり、人類は電脳空間で生活している。
設定をかなり凝ったディストピアファンタジーで、SF好きのうp主は作品に引き込まれた。
フル3DCGでアニメを制作しているが、かなり完成度が高く作画がとても綺麗だ。
現実社会への風刺や警告とも受け取れる、強いメッセージ性がありとても味わい深い。
豪華声優陣が集結!映画『楽園追放 -Expelled from Paradise-』本予告編
パプリカ
あらすじ
医療研究所が開発した他人と夢を共有できる画期的なテクノロジー“DCミニ”。
だがそれが盗まれ、悪用して他人の夢に強制介入し、悪夢を見せ精神を崩壊させる事件が発生するように。
一体、犯人の正体は? そして目的は何なのか?事件の解明に挑む美人セラピストの千葉敦子は、クライアントの夢の中へ容姿も性格もまったく違う夢探偵“パプリカ”となって入っていくが、そこには恐ろしい罠が待ち受けていたのだった…。
うp主的レビュー
大人向けでアダルトで、そして哲学的な芸術作品。
色彩がとても独特。
頭がギンギンするような、クラクラするような。
官能的でファンタスティックな、そんなアニメ。
ヒロインの林原めぐみさんの声がええよぉ…(うp主の性癖ですw)
サカサマのパテマ
あらすじ
どこまでも、どこまでも坑道が続く地下世界。狭く暗い空間であっても、人々は防護服を身にまとい、慎ましくも明るく楽しい日々を送っている。
地下集落のお姫様であるパテマは、まだ見ぬ世界の先に想いを馳せて、今日も坑道を探検する。
うp主的レビュー
反重力人類がいるというなかなか興味深い設定。
ストーリーは「王道・青春・純情なボーイ・ミーツ・ガール」
まあ結構べたな感じですね笑
すこしジブリを思わせるような作画や設定で、ファンタジー好きにはかなりオススメできるアニメです。
カラフル-Colorful
あらすじ
死んだはずの“ぼく”は、プラプラという天使らしき少年から“おめでとうございます。
あなたは抽選に当たりました”と話しかけられる。
大きな過ちを犯して死んだ魂のため輪廻のサイクルから外れてしまうはずだったが、再挑戦のチャンスが与えられたというのだ。
うp主的レビュー
一本の映画として見るべき作品。
心に突き刺さるというより、淡々とした心情の変化を描いた大人なアニメだ。
小説が原作らしく、かなりストーリーが深い。
社会風刺もののとても重たい映画なので、視聴は覚悟してくださいね。
デス・ビリヤード
あらすじ
「ここがどこなのか、という問いにはお答えできません」
「これよりお二人にはゲームをして頂きます」
「ゲームは命をかけて行なって頂きます」
「そして、ゲームが終わるまで当店から出ることはできません」
強制的にルールを課せられた男二人。やがて剥き出しになっていく人間の本性。
デスゲームの果てに待ち受けるものは?
うp主的レビュー
30分でこれほどの完成度のアニメとは!
あっという間に時間が過ぎる作品でした。
切なさや恐怖が入り混じった人間ドラマに、迫力のある作画や構図。
そしてメッセージ性の高い、視聴者に問いかけるような終わり方。
うp主はかなり好きなアニメ映画だが、超マニアックで誰も知らない笑