大手キャリア(MNO)としてスタートした「楽天モバイル」。そのプラン楽天アンリミットに注目している人も多いだろう。しかし世の中のアフィカス記事はメリットばかり言って勧誘しているだけで欠点(デメリット)を言わない。
そんなアフィカス記事に騙され、家族全員分を契約してしまった。契約した後に気づいてしまった楽天モバイルの『クソみたいな欠点』を私の体験談と共にまとめていく。
これを参考に楽天アンリミットの欠点(デメリット)を理解した上で、私のアフィカスリンクから楽天モバイルを契約してくれたら嬉しい。
目次
- 楽天モバイルの楽天アンリミットの『クソみたいな欠点』
- 契約したらダメな人・オススメできる人
- 【体験談】iPhone8が『動作非対応だと知らず』契約してしまった件
- 欠点は多いが楽天アンリミットはコスパ最強(契約するなら対応機種を確認必須)
楽天モバイルの楽天アンリミットの『クソみたいな欠点』
iPhone非対応問題
楽天モバイルではiPhoneは『楽天回線対応製品』ではなく『動作確認済み端末』だ。つまり「保証なしで、自己責任でiPhoneを使ってね」だ。そのため緊急地震速報が届かないの一部の機能が使えなかったりする。
楽天モバイルで公式で「このiPhone機種は動作非対応、この機種は動作確認済みのiPhone」と発表している。それがリストがこれ👇
楽天モバイルで『動作非対応』のiPhone
- iPhone X
- iPhone 8
- iPhone 8 Plus
- iPhone 7
- iPhone 7 Plus
- iPhone 6s
- iPhone 6s Plus
- iPhone 6
- iPhone 6 Plus
- iPhone SE (第 1 世代)
えええ???『iPhone7,8,Xは楽天モバイルで動作非対応なの????』動作非対応iPhone多すぎだろ...iPhone7・8なんて未だに現役で使っている人はかなり多いと思うし。それを対応しないって。楽天モバイルさん、何考えてるですか。(→対応端末 )
楽天モバイルで『動作確認済み』のiPhone(しかし保証なし、自己責任で利用)
・iPhone XR
・iPhone XS
・iPhone XS Max
・iPhone 11
・iPhone 11 Pro
・iPhone 11 Pro MAX
・iPhone SE(第2世代)
最新機種しか動作確認済みじゃないのか。。。なんとかしろよ楽天モバイル。。。こんなので大手キャリアって名乗れないだろ。。。
あくまで上記は『動作確認済』端末であって楽天モバイルの保証(サポート)を受けられない。つまりトラブルが発生しても自己責任。『iPhoneは保証なし。自己責任で利用する』のだと理解して利用しなければいけない。これが楽天モバイル最大の罠だ。さっさと対応しろ楽天モバイル。(→対応端末 )
androidでも非対応機種が多い
楽天回線対応製品
- arrows RX
- Pixel 4
- Pixel 4 XL
- Pixel 4a
- HUAWEI nova 5T
- HUAWEI nova lite 3
- HUAWEI P30 lite
- Aterm MP02LN
- Aterm MR05LN RW
- AX7
- Find X
- OPPO A5 2020
- OPPO Reno A 128GB
- OPPO Reno3 A
- R17 Pro
- Reno 10x Zoom
- Galaxy A7
- Galaxy Note10+
- Galaxy S10
- AQUOS R compact SH-M06
- AQUOS R2 compact SH-M09
- AQUOS R5G
- AQUOS sense lite SH-M05
- AQUOS sense plus SH-M07
- AQUOS sense2 SH-M08
- AQUOS sense3 lite SH-RM12
- AQUOS sense3 plus SH-M11
- AQUOS sense3 plus SH-RM11
- AQUOS sense3 SH-M12
- AQUOS zero SH-M10
- AQUOS zero2 SH-M13
- Xperia Ace
- Redmi Note 9S
- Rakuten Mini
Android端末でも対応機種がマジで少ない。つまり残りの機種は動作確認するかわからない製品。ググれば「非対応機種でも動作する!」という情報は出てくる。でも楽天の保証なしだしオススメはできない。上級者向けだ。
俺が愛用している「Pixel 3a」も楽天モバイル正式対応機種ではなかった。そのためパートナー回線エリア内での「楽天Linkアプリ」のSMS認証ができないというトラブルが発生した。しかし楽天回線エリア内まで車を走らせ、そこでSMS認証することで楽天Linkアプリを使うことができた。
ほかのAndroidやiPhoneの楽天動作対象外の端末でも、裏技を使えば楽天モバイルでも動作可能という情報はググればいっぱいある。iPhoneでもAndroidでも自分の『スマホが楽天モバイルで使える』のかしっかり調べてから申し込んだほうがいい。マジで。(→対応端末
)
『全国どこでも』データ使い放題か???
楽天モバイルは現在、自社で基地局を保有している「楽天回線エリア」とauから基地局を借りている「パートナー回線エリア(au回線)」がある。
『全国どこでもデータ使い放題』と楽天モバイルがCMしているが「楽天回線エリア」と「パートナー回線エリア(au回線)」でデーター使い放題の事情が違う。それぞれの闇を解説していく。
楽天回線エリア狭すぎ問題
上の画像を見て「おっ楽天回線エリアなら完全データ使い放題じゃん!」と思ったあなた。甘いです。下の画像を見てもらったらわかるけど、楽天回線エリアはめちゃくちゃ狭い。マジで。濃いピンク色のところが楽天回線エリア、薄いピンク色がパートナー回線エリア(au回線)
この対応エリアの少なさで『全国どこでもデータ使い放題!!』って。。。これをデータ使い放題と言い張るにはなかなか無理があると思う。楽天回線エリアは大都市圏しかガバーしていないやん。狭すぎぃ!!!
↓住んでる場所が『楽天回線エリア』確認しよう
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
楽天回線エリア内でも『完全データ使い放題ではない』問題
↓楽天回線エリア内でもこんな不吉な一文が。。。
うわぁー。楽天エリア内でも速度制限される可能性ありかぁ。。。色々ネットで調べてみると楽天エリア内で通信量を一日10GB以上使うと最大3Mbpsに制限されるという噂がある。
「楽天回線エリア内だから完全データ使い放題‼、家のWiFi解約できるやん‼」と言った考えはオススメしない。どんなときもWiFiがデータ通信できなくなった事件が発生したように、本当の完全データ使い放題っていうのはモバイル通信では実現しない。家に光回線を引かないと無理。
パートナー回線エリア『最大1Mbpsまあ遅い』問題
パートナー回線エリア内では『データ容量5GB、超過後は最大速度1Mbps』というプランだ。データ容量5GBは少ないけど『最大1Mbpsは結構早い!!』と言っているサイトが多い。
半年楽天モバイルを運用した感想は『最大1Mbpsはまあ遅いよ』。それでもYoutubeやNetfilxは低画質なら、読み込みはクッソ遅いけど視聴できるし不満は少ない。家にWiFiがある、ライトユーザーにはオススメしたい。
サポート体制が追いついていない(ネットの噂)
Google検索すると「楽天モバイル サポート」検索候補がに大荒れしている。
楽天は新規参入で携帯通信事業始めている。つまりド素人集団だ。スタートを切ったばかりで他の携帯会社同等のサポート体制ではない。そこは契約する前に理解したい部分だ。 今後の改善に期待したい。
国内完全かけ放題の音声品質がか悪い(母親談)
楽天モバイルの通話アプリ「楽天Link」で電話しながら運転するとプツプツ切れると母が言っていた(パートナー回線エリア)。試してみたが確かに切れる。
楽天LinkはRSSという新しい通信方式を採用しているためなのか、楽天モバイルの整備が不十分なのかはわからないが、そういう不具合もあるのだと知って貰いたい。
契約したらダメな人・オススメできる人
楽天モバイルを契約したらダメな人
・iPhone6~XのユーザーでPCに詳しくない人
→iPhone6~Xは裏技を使わないと楽天モバイルでは通信ができない。しかもPC必須。PCに詳しくないiPhone6~Xユーザーは買い換えるか、他の格安SIMを契約することをオススメする。
・格安SIM初心者
→楽天モバイルは中・上級者向けの格安SIM。すべての作業を自分でやるので初心者や機械音痴にはオススメできない。QUモバイルやYモバイルの方が実店舗あるのでオススメ。
・外出先でも大手キャリアみたいな『超爆速通信』したい人
→廃ゲーマーさん・ツイ廃さんにはオススメできません。ゲームや画像の読み込み遅くなります。大手キャリアみたいな『超爆速通信』を求める人はストレスが貯まる。一般人には当てはまらないと思います笑
楽天モバイルをおすすめできる人
・楽天回線エリアすに住んでいる人
→東京や名古屋などの大都市の楽天回線エリアに住んでる人、絶対契約するべきだ。メリットしかない。2980円でデータ使い放題はヤバ過ぎる。今すぐ契約するべき。
・祖母父やお子さん(学生)は乗り換えるべき
→『はい!!これを記事を読んでるお父さん、お母さん!!』今すぐ家族の乗り換えしましょう!!祖母、祖父には『完全国内通話かけ放題』と言えば喜びます‼(我が家の祖母も喜んでいた笑)お子さん(学生)は安い契約で十分‼ さあ、早く‼
・家にWiFiがあるライトユーザー
→家にWiFiがあれば『データ容量5GB』&『最大1Mbps』で十分。むしろデータ容量を使い切っても大丈夫という安心感がある。ライトユーザーには特にオススメしたい。
・『国内完全かけ放題』の格安SIMにしたい人
→仕事柄電話が多いサラリーマンやお年寄りには『国内完全かけ放題』は嬉しいサービス。『国内完全かけ放題』&『データ容量5GB』&『最大1Mbps』を2980円で提供している会社は楽天モバイル以外ない。マジで安い。
【体験談】iPhone8が『動作非対応だと知らず』契約してしまった件
我が家では母や祖母・姉がみんなiPhone8現役ユーザーだ。携帯代を安くするため楽天に乗り換えたがiPhone8非対応機種と知らずに契約してしまったのだ。めちゃくちゃ焦ったが、ネットで調べるとiPhone8を楽天モバイルで通信できる裏技を見つけて解決した。現在はパートナー回線エリアで使っている。
その裏技にはPCが必ず必要。ANP設定やipccファイルをスマホにインストールするなどなかなか難しい作業あるので、初心者やパソコンに詳しくない人にはオススメしない。(iPhone8、iPhone7、iPhone6sが使える裏技)→https://kakuyasu-sim.jp/iphone-6s-7-8-and-plus-rakuten-unlimit
しばらくは不具合なくパートナー回線エリアで利用していたが、先日iOS14にアップデートした時に『圏外』になるという不具合が起きた。iOS13で設定したippcファイルをiOS14向けのやつに入れ替えれば解決した。しかし『圏外』になる不具合がiOS14→14.1アップデートした時も発生した。同じくippcファイルを設定し直せば解決したが手間だっだ。
あくまで楽天モバイルでiPhoneを利用するのは『動作保証なし、自己責任』なのだ。なので楽天モバイルが公式で動作非対応と言っているiPhone6~Xのユーザーにはオススメできない。(PCに詳しければいいが。。。)
動作確認済みのiPhone11以降の機種でも安心はできない。楽天モバイルで『動作確認済み』のiPhone11以降の機種でもiOS14にアップデートしたら圏外になったというツイートも見た。やはりiPhoneは自己責任なのだ。
欠点は多いが楽天アンリミットはコスパ最強(契約するなら対応機種を確認必須)
『国内完全かけ放題』&『SMSし放題』&『データ容量5GB』&『最大1Mbps』を2980円で提供している会社は楽天モバイル以外ない。コスパ最強過ぎる。自分のスマホが対応していれば乗り換えるべきだ。iPhone6~Xユーザーならこの機会に買い換えてもいい。(→対応端末 )
しかも今なら1年間通信料金無料キャンペーンや実質スマホ無料セールなどをやっているので1年間様子見で契約してみるのもありだ。(→セール情報)
この記事が参考になったら下のバナーから手続きしてくれるとバックが入るので、無職ニートの管理人が泣いて叫んで喜びます。(血涙)